おもちゃ」カテゴリーアーカイブ

手作り玩具

手作り玩具

昭和30年代、まだ売っているおもちゃは少なく手作りのものが多い時代でした。

この木製のトラックはおじいちゃんが、トラックのキャビンに載っている犬のぬいぐるみはおばあちゃんが作ってくれたものです。
どちらもお気に入りで、いつもこのように遊んでいたようです。
子供はどんどん大きくなるので、この上に乗れなくなった時は悲しかったものでした。
トラックも当時の型をまねて作っているのでボンネットトラックになっています。
どのうちでも、小さいものから大きなものまで木か布の手作りのおもちゃでした。
 
今の時代に市販されている物は危ない部分は無くなっていますが、この頃はおもちゃで遊びながら、ころんだり、けがをしながら危ない事を覚えていったものでした。
けがをするというのも、成長過程では大事なことですが大怪我はしないようにね

グライダー

グライダー

ここではグライダーといっても人が乗って飛ぶものではなく子供の頃に飛ばして遊んだ紙飛行機の親玉、製品版のことです。

これは、最近売っていた物で、どのように進化しているのか買ってみたものですがなんと、重りの所にプロペラが付いていて飛ばすと回るのでした。
昭和40年代に私が初めて買ったときは、オール紙製で重りが鉛でした。

一機5円
紙であるが故に、遊んでいるうちに主翼が胴体のところで折れてしまい、あわれ飛行機がミサイルに変身とあいなりました。
とくに風の強い日に向かい風に向かって思い切り投げると一瞬にしてミサイルに変貌したものでした。
しかし、紙であるが故に胴体、主翼、尾翼共に微妙に反りを入れて飛距離をかせいだり、宙返りが出来るようにしたり、左右にカーブさせたりと色々と工夫できて、今思えばそれは素晴らしい勉強の素材であった訳でした。

やはり子供のおもちゃは、少し工夫が出来て頭を進化させられるものがいいですね。
たいていは1日遊んで、無事にうちにもって帰れる確率は非常に少なく上記のように折れるか、どこかにぶつかって重りがとれるか、うまく飛距離をかせげたときに、やった~!と喜んだのも、つかの間の幸せ、どこかに消えてしまうか、屋根にのってしまうか、木に引っかかるかという感じで壊れるか、無くなるかのどちらかでした。

ま、もって帰れて、次に遊ぶとすでにもうへたっているので、あっ!というまに壊れてしまうので、
やはり寿命は1日というものだったのでありました

スーパーボール

スーパーボール

ゴムで出来たミニボールだが、初めて手にしたと時は反発力のすごさにビックリ

回転を加えてぶつけると交互に弾けて本当に驚き物でした。
それ故に結構はねて無くするが多く、そういう時はショックでした

昭和40年代の初めに発売されたようだが、人気上昇とともにカラーバリエーション以外ににも、超小型からビッグサイズまで増えていった

駄菓子屋で売られていたが、スーパーボールのクジもあり当たるとビッグサイズをゲット

サッカーボールやラグビーボール型など、変わった形のボールもあるよ

今では縁日の屋台でも金魚すくいのごとく”スーパーボールすくい”が遊びとなっているね

ナショナル坊や

 

ナショナル坊や

こちらも空気を入れてふくらませた人形で、ナショナル坊や

写真を見ると ナショナルテレビゴールデン坊や と書いてある

いまも人気の企業キャラクター

昭和40年頃の写真で、膝当ても時代にマッチしてる

だっこちゃん

だっこちゃん

1960年、この空気を入れてふくらませただっこちゃんが大流行でした

手のところで、はさんでいろんなものにダッコする人形で一世を風靡したものです。
いつの時代も何が流行るか分りません。
私は流行ったことの記憶はありませんが、この人形が存在していた事の記憶はあります。

この写真は昭和30年代のものです。

コカコーラ ラッセルヨーヨー

コカコーラ ラッセルヨーヨー

1970年代にコカコーラのヨーヨーが流行りました。

大会なども開催され、盛り上がりました。

色々な技を競ったものですが、私は、上達しませんでした。
 
しかし、上手くなくとも、伸びて縮んでの普通のヨーヨーしか知らなかった者にとっては、紐と本体の別の動きには感動しました。

スーパーとプロフェッショナルがあり、 スーパーは、ずっしり重く、プロフェッショナルは、軽量タイプでした。

企業物

企業物

昭和30~40年代は企業の宣伝媒体として、いろいろな会社の広告キャラクターが活躍しました

今でも薬局などで配られているケロちゃん、サトちゃん、ピョンちゃん、ペコちゃんなど・・・
時代により人気は変われどキャラクターは健在です

貯金箱や指人形が中心でしたが、最近は携帯ストラップなど種類も豊富
抽選プレゼントには応募も殺到しているようだ

うちも以前は商品として扱っていたので、店頭用の大型の物など多数あったが売り払ったので殆ど残っていない。

写真は手元に残った小物を撮ってみた