機械・電化製品・文具」カテゴリーアーカイブ

スティックのり

昭和40年代、小学校に入学すると文房具を揃えた

その中の一つが糊(のり)

当時はヤマト糊かフエキ糊

バリエーションでチューブタイプもあった

毎日のように使っていれば問題ないが、数日使わないとすぐに固まってしまう

ある日、世界最初のスティックのりプリット (Pritt) が発売された

これは凄い代物だ❗
と子供心で思ったが、高すぎて手が出ない
外国製品が高い時代だ

それからしばらくすると、国産のピット(PIT)が発売された

プリットより安かったが、それでも高くて手が出なかったな😐😓

古いレコードの整理

ビデオテープの次に整理したいものがレコード

LPレコードが山ほどあると場所を取るんだよね

他で聞くとこが出来ない珍しいモノは、全て📀CD-Rに録音して

レコードは全てヤフオクで売却

スッキリしたよ🙂

CDやデジタル化に便利なプレーヤーも色々あるよ

ビデオテープのDVD化

ビデオデッキを持っている人も少なくなりました⤵

私も10年以上前にビデオキャプチャーや
ビデオ内蔵レコーダーを利用して、
VHSビデオテープをDVD化したよ

ビデオキャプチャーは、今でも手軽に入手できるが、
ビデオ内蔵レコーダーは、中古しかないが高いね😱

ビデオキャプチャー

ビデオ内蔵レコーダー

ファミコン

ファミコン

正式名は、ファミリーコンピュータ (Family Computer)

昭和58年7月15日、任天堂より発売された

テレビに接続して使う「家庭用テレビゲーム機」

ゲームセンターの「アーケードゲーム」と比べても遜色がない

「スーパーマリオブラザーズ」が発売されると、爆発的人気を博す

その後、後継機や他メーカーのゲーム機も多数発売された

私は発売時、すでに大人だったので夢中になることがなかった

もう5年早く発売されていれば、夢中になったことでしょう

生産中止後も、互換機が発売されている

腕時計バンドのカレンダー

今は携帯電話の普及もあり、普段から腕時計を身につける人が減りました

私が子供だった昭和40年代、腕時計は子供(特に男の子)の憧れの品でした

格安品など無い時代で、小学生のお小遣いで買える品ではない

それから数年後、高校は腕時計をして通学OKだったので、入学祝に親から買ってもらいました

昭和4、50年代はバンドに巻きつけて使うカレンダーが普及していました

バンドカレンダーは売られているのを見たことが無い
カレンダーの端には、企業名や商品名などが印刷されている
企業のPR・販促品として配られていたのでした

薄いアルミで作られているので、バンドに当ててヘリを折り曲げれば完成
使い捨てで、毎月取り替える
中には曜日が上下に印刷され、2ヶ月使えるスグレモノもあった(たとえば上が1月の曜日、下が2月の曜日)
スグレモノというより、企業の経費節約だね

古くから日付表示の腕時計はあったが、曜日も表示されるモノが増え、人気は下降していった

今では昭和レトロ商品として、「ウオッチバンドカレンダー」が発売されている

五右衛門風呂(ごえもんぶろ)

五右衛門風呂(ごえもんぶろ)

底が鉄製の風呂桶に、直火で暖めた湯に入浴する風呂

暖めると言うより、沸かすといった感じだ

風呂桶の底は高温になっているので、直接触れると足の裏が火傷する

そのため、木製の底板を使い入浴する

底板を巧く踏み込んで沈めないと、底板を踏み外して足裏を火傷するので要注意だ

子供の頃に入ったことがある、五右衛門風呂が懐かしい・・・

もちろん「五右衛門風呂」名前は、石川五右衛門に由来するものだ

いまでも五右衛門風呂は販売されている(近代的ではあるが・・)

テレックス(Telex)

テレックス(Telex)

telegraph exchangeの略

主に商業用の通信手段として用いられた

テレタイプ端末(文字情報を交換するネットワーク通信機器)を使用して、相手と通信する

画像はイメージでタイプライターです(実際は通信機器が付いたタイプライターのような感じ)

日本では昭和31年10月15日、サービス開始

国内通信は電電公社(現NTT)が、国際通信はKDD(現KDDI)がサービスを行なっていた

ファクシミリや電子メールの普及により衰退した(特殊用途では、今でも用いられている)

企業の電話番号とともに、テレックス番号が載っていた昭和の時代が懐かしい

新三種の神器

新三種の神器(しんさんしゅのじんぎ)

カー、クーラー、カラーテレビの3Cが「三種の神器」と言われ始めたのが昭和41年

トヨタ・カローラ1100が発売されたのも、この年の11月
排気量はライバルのニッサン・サニーより100cc大きく、「隣の車が小さく見えます」と宣伝した

我が家に3Cは一つも無かった
幼児用の三輪車、扇風機、白黒テレビだったね
3C全てが揃ったのは、何年も後のことだ