月別アーカイブ: 2013年5月

ロートル

主に年配者を指す言葉

第一線を退いた人が、自分のことを「ワシみたいなロートルじゃ役に立たない」
とか
スポーツ選手が「俺みたいなロートルは若いやつにかなわない」
などと使われる

自動車など古い機械にも用いられることがある

スパルタ教育

古代ギリシアの都市国家「スパルタ」で行われていたされる厳しい教育方法のこと

虐待などの問題もあり、年々使われなくなっている

今風に言えば少し意味合いが異なるが、ハードな英才教育といったところか

恥ずかしながら帰って参りました

前出の横井庄一さんが発した言葉

終戦を知らず28年もグアム島のジャングルで潜伏生活を送った横井さん

地元住民に発見され、帰国した際の第一声が「恥ずかしながら、帰って参りました」

昭和47年2月2日の出来事

この言葉が流行語となった

翌年、フィリピンルバング島から帰国した小野田寛郎(おのだ ひろお)さんの言葉は「天皇陛下万歳」だった

よっこいしょういち

イスに腰掛けたり、立ち上がったりする時の掛け声「よっこいしょ」と昭和47年に日本へ帰国した旧日本兵の横井庄一(よこいしょういち)さんの名を掛け合わせた言葉

昭和50年頃、全国的に流行した

カギっ子(かぎっこ)

学校から帰宅時に家族が留守で、自宅の鍵を用意している子供のこと
 
主に保護者が仕事で、日中は不在の家庭に当てはまる

お母さんが家庭を守り、祖父母も健在な大家族が多い時代は珍しかった

核家族化が進み、母親が就労につくと「鍵っ子」は増えた

学童保育の人数も増加している

ナンセンス

ナンセンス

前出の「ウーマン・リブ」と同時期に流行った

英語のnonsenseのことの

それはナンセンスだ・・・
とか
ナンセンス・・・
のように使われた

それは馬鹿げている・・・
とか
それは的外れな意見だ・・・
といった意味合いか

ウーマン・リブ

昭和40年代に起こった、男女差別をなくし女性の権利を拡張しようとする運動

アメリカで始まり、世界に広まっていった

男女雇用機会均等法が制定されたのも「ウーマン・リブ」の影響によるもの

ウルトラマン トバシ

ultra

昭和50年代のモノか

古い物なので未開封だが汚い

いわゆる「パチンコ」だ

もちろん遊戯のパチンコじゃないよ

Y字型の二股上端に取り付けてあるゴム紐中心に弾(飛ばす物)をセット
引っ張って離すと発射する

このオモチャには、小さいメンコのような弾が付いている

昔は落ちているY字の木の枝にゴム紐を取り付け、自作したものだ

弾は小石を使うことが多かったが、危ないよなぁ

今では、すぐ大人に怒られるので出来ないよね