月別アーカイブ: 2013年6月

昭和ちびっこ広告手帳2


昭和ちびっこ広告手帳2
~大阪万博からアイドル黄金期まで~

こちらが前編になります

表紙カバーの、スカートをひるがえしている女性は小川ローザさん

「Oh!モーレツ」という流行語を生み出した

手元に残ったコレクション品は全て放出して、さびしい気持ちもあるが、邪魔にならない文庫本サイズのこの2冊は大事にしています

昭和ちびっこ広告手帳


昭和ちびっこ広告手帳
~東京オリンピックからアポロまで~

1999年に刊行された「ちびっこ広告図案帳 ad for KIDS:1965~1969」(オークラ出版・刊)をもとに再編集された文庫版です(青幻舎・刊)

分冊で、こちらは前編になります

昭和40年代の少年少女向け広告が満載だ

デジタル処理されて、キレイに印刷されています

住所や電話番号は修正され(000)0000など0表示されています

これはお勧めの本です

サボって海水浴

sea

昭和50年代も初めの話だ

中学生のとき、夏の暑い日に学校を早退して海に泳ぎに行った

一回ではない、何度かやった記憶がある

仲間と行くのだが、同時に「具合悪いので早退したい」と言うとまずいので、時間差攻撃だ

海までは自転車で10分もかからない

平日の昼間泳ぐ開放感は最高だ

チョットは罪悪感もあるので、帰りは同級生に会わないようにコソコソ帰宅

良い子は真似しないように

家庭にビデオ録画機が無い時代だったので、好きなテレビドラマを見るために早退したこともあったな

ファジー

英語の「fuzzy」からきた言葉で、曖昧な(あいまいな)といった意味で使われた

1990年代に、人間の思考に近い曖昧さを取り入れた家電製品が登場し、ファジーコントロールなどの言葉がCMで使われた

そこからファジーという言葉が流行したが、あっという間に消滅した

曖昧と言うと優柔不断な感じがするが、同様の意味で「柔軟な対応」と表現すればいい感じだ

いすゞ 117クーペ

117c

ショーモデル「117スポルト」が改良され「117クーペ」の名で市販された

4シーターの流麗なボディは、ジョルジェット・ジウジアーロのデザイン

画像の初期モデルは手間の掛かるハンドメイド・ボディ

フロントバンパー上にターンシグナルランプがついている

ハンドメイド・モデルは生産台数が少なく希少

この後、機械プレス成型の量産化された

1977年末のマイナーチェンジで丸型4灯ヘッドランプは、角型4灯式に変更された

その1年後には排気量が2000ccの「スターシリーズ」登場

1981年に「ピアッツァ」の登場と共に役目を終えました