あ行」カテゴリーアーカイブ

オブラート

オブラート

デンプンから作られている、水に溶けやすい半透明の薄い膜

薬品や菓子などを包み、飲み込むことができる

昭和の時代、包装にくっつきやすい菓子に用いられた

苦味があったり、飲みづらい薬を服用する際に用いられた

飲み薬はカプセルや錠剤が増えたので、あまりオブラートを見かけることがなくなりました

アジャパー

アジャパー(あじゃぱー)

驚きや呆れた様子を表す言葉

伴淳三郎が昭和26年公開の映画「吃七捕物帖」で使った台詞「アジャジャーにしてパーでございます」を略したもの

当時の流行語になった

アバンチュール

アバンチュール
aventure(フランス語)   冒険の意

日本では、「恋の冒険」「危険な恋愛」「その場限りの恋愛」などの意味で使われた

今も使われるが、あまり聞かなくなった言葉

開けてびっくり玉手箱

開けてびっくり玉手箱(あけてびっくりたまてばこ)

何かを開いて驚いた時に使う言葉

何かの結果が判明して驚いたときにも使った

おっとびっくり玉手箱という言い方もあった

これも驚きを表す表現だ

どちらも、おとぎ話の浦島太郎から来た言葉

今は使う人いないね~

アベック

一組の男女を意味する言葉として使われた

フランス語のavec「と一緒に」の意味で、和製フランス語と言える

主に恋人同士の男女を指したが、たとえばプロ野球「読売巨人軍」のスター選手「王 貞治」「長嶋 茂雄」が同じ試合でホームランを打つと「アベック・ホームラン」という使われ方もあった

今は「カップル」が一般的だ

エアチェック

テレビやラジオ放送を録画・録音して楽しむこと

主に音質の良いFMラジオ放送の音楽番組をチェックして、録音することを指した

色々なFM情報誌が販売され、番組表を確認してエアチェックすることが盛んだった

1970年代にカセットレコーダー&カセットテープの性能アップと共に流行り、1980年代の半ばから次第にブームは去っていった

レンタルレコードの普及で手軽にレコードを借り、録音可能となったことや、音質の良いCDの普及でエアチェックは衰退し、FM情報誌も廃刊となった